MetaSleuth Documents
Metasleuth ユーザーマニュアル
Metasleuth ユーザーマニュアル
  • 紹介
  • メディアキット
  • ユーザーマニュアル
    • 始めに
      • 単純な検索で始める
      • 共有されたチャートで始める
      • ノードとは何か?
      • エッジ(辺)とは何か?
    • キャンバスとパネル
      • キャンバス
        • ツールボックスの概要
        • より良いレイアウト
        • キャンバスをカスタマイズする
        • キーボードショートカット
      • アドレスパネル
      • エッジパネル
      • インターチェイントラッカーパネル
    • 資金の追跡(転送データの取得方法)
      • 分析
      • 拡張 入 / 出
      • もっと読み込む
      • 高度な分析
      • アドレス/Txを追加
      • インターチェイントラッカー(自動ブロックチェーントレース)
      • データエクスプローラー
    • 資金移動の監視
    • 保存と共有
      • 作業を保存する
      • 他の人と共同作業する
      • データをエクスポート
      • 作業をより読みやすくする
        • メモ
        • ラベル
        • カスタムウォーターマーク
      • 見つけたものを共有する
    • アカウントとデータ管理
      • アカウント設定
      • 設定の好み
      • ユーザーデータ
    • プラン、請求と支払い
      • プランを変更する
      • 支払い方法と請求情報を更新する
      • チームプランと請求
    • チュートリアル
      • 暗号追跡:トランザクションから始める
      • 高度な分析:軽量な資金追跡
  • BlockSec AML API
    • 紹介
      • 認証
      • 応答形式
    • アドレスラベルAPI
      • API
    • ウォレット審査API
      • API
    • v2(廃止)
      • 始めに
        • 認証
        • レート制限
        • 対応するチェーン
      • APIエンドポイント
        • アドレスラベル
        • コンプライアンススコア
      • 付録
  • 接続
    • Twitter
    • Telegramグループ
Powered by GitBook
On this page
  • エッジの色
  • エッジラベル
Export as PDF
  1. ユーザーマニュアル
  2. 始めに

エッジ(辺)とは何か?

Previousノードとは何か?Nextキャンバスとパネル

Last updated 4 months ago

MetaSleuthにおいて、エッジは接続されたノード(アドレス)の間の関連性を表します。現在表示されている関連性には、以下の3種類があります:

  • 標準資産移動: 最も一般的な関連性の種類で、2つのアドレス間での資産の流れを示します。

  • コントラクト作成関連性: コントラクト作成者と作成されたコントラクトの間の関連性を表し、「コントラクト作成」とラベル付けされます。

  • クロスチェーン資産移動: 標準アドレスノードとクロスチェーンブリッジノードの間の資金のやり取りを示し、通常、資金がチェーン間で移動されたことを示唆しています。ユーザーは、InterChain Tracer機能を使用して資金のソースと宛先をさらに探索できます。

以下の提供された例では、これらの3種類の関連性を同時に観察することができます。

次に、標準的な資産移動エッジに含まれる情報を調べてみましょう。

以下の例では、ノード Euler Finance Exploiter 2 (0xb66cd) から KyberSwap Exploiter (0x50275e) へのエッジが、Euler Finance Exploiter 2 が KyberSwap Exploiter に 0.110 Ether を送ったことを示しています。

MetaSleuthは、同方向で同種の資産移動を2つのアドレス間でまとめて1つのエッジに統合することに注意してください。したがって、エッジは単一の取引を表しません。

取引リストでは、Euler Finance Exploiter 2が2回の取引を行い、合計0.111 EtherをKyberSwap Exploiterに移動したことが確認できます。

エッジの色

エッジは通常デフォルトでグレーですが、異なる資産移動を区別するために、MetaSleuthは各チェーンの主要トークンのアイコンの主な色をエッジの色として使用しています。これにより、ユーザーは資産の流れをより理解しやすくなります。

ユーザーは以下の2つの方法でエッジの色を変更できます:

エッジラベル

エッジラベルは3つの部分からなります:

  1. インデックス: すべてのエッジは表示された時間でソートされ、小さいインデックスはより早い発生を示します。

  2. 時間: エッジに含まれるすべての取引の中で最も早いタイムスタンプ(最も早い取引の時間)。

  3. 転送量: エッジが表す資産移動の総量(キャンバスに表示された選択された取引の分)、およびトークンのシンボル。

エッジの詳細を確認したい場合は、エッジをクリックしてを開き、「詳細」を選択してすべての取引情報を表示します。

単一のエッジの色を変更する: エッジのキャンバスアイコンをクリックします。

特定のトークンを表すすべてのエッジの色を変更する: 左上のToken Filtersパネルで、変更したいトークンの隣にある色のサークルをクリックします。希望の色を選択すると、そのアセットに関連するすべてのエッジが新しい色に更新されます。

エッジパネル